曇りや雨の日は発電しないのですか?
結論から言うと、曇りや雨の日は晴れた日に比べるとやはり発電量が落ちますし、豪雨や分厚い雲が垂れこめて太陽光が届かないような場合は発電することができません。

ただ、曇りや雨だからと言って全く発電できない訳ではなく、晴れの日の発電量と比べると、曇りの日は30%~10%程度、雨の日は20%~5%程度の発電量しか得られませんが、わずかでも太陽光が届いていれば発電します。

発電量が落ちるといっても設置されたご自宅で電気が使えなくなることはありません。
発電量が少ない時に不足する電気は、従来通り電力会社から供給されることになりますので、日常生活に影響はありません。

太陽光発電は、わずかなエネルギーも無駄にすることなく電気を生み出すシステムです。
ソーラーパネルはどのぐらい環境に良いのでしょうか?
太陽光発電は発電時にCO2を排出しないのでとても環境にいいものです。太陽光という自然のエネルギーを利用するため、現在主流の石油・石炭などの化石燃料のように枯渇する心配がありません。
化石燃料は、CO2などが発生するため、それらが大気中に放出されることにより、地球温暖化や大気汚染など、様々な環境問題を引き起こす要因となっています。

一般的な家庭の年間平均CO2排出量は約3,500kgです。
ですが、ここで太陽光発電システムを設置することにより、CO2排出量の30%が抑えられます。
これは年間約1,050kgの排出量を削減することになり、杉の木75本分のCO2吸収能力に相当します。

また、熊本県の一家庭あたりでの一般的な設置出力数は、約4.22kWで、年間の発電量は約4,200kWhとなっています。熊本県の一家庭あたりの年間総消費電力量は約5,650kWh/年(※)ですので、この分の電力が太陽光発電でまかなえることになります。

電力使用量は、家族構成やライフスタイルなどによっても様々ですが、 家庭で使用する電気代も大幅に節約できます。 エネルギー収支やCO2削減効果の点でも十分優れており、地球環境に対しても大変優しい発電システムであると言えます。

※ 太陽光発電協会試算(表示に関する業界自主ルール[平成22年度])
太陽光発電の維持費はかかるの?
基本的には、故障や不具合がない限り、日常的なメンテナンスはほとんど必要ありませんが、維持費としては以下のようなものがあります。

①メーカーや販売店などの定期点検料金
②10年ごとの売電メーターの交換費用
③万が一破損や故障してしまった場合の修理費用など
④パワーコンディショナの交換費用
等が挙げられます。

点検料金と修理費用は、メーカーや販売店毎に規定・料金が異なります。
売電メーターは、九州電力の場合本体価格は無料ですが、工事代金が必要です。

パワーコンディショナーは、システムのなかで唯一部品が駆動する部分ですので、長年の使用により故障するケースもあります。
ティエーラでは、導入して頂いた後もしっかりサポートしますので、メンテナンスについてもお気軽にご相談ください。
太陽光発電システムに必要な機器はどういったものがあるの?
太陽光発電システムには以下のようなものがあります。

・ソーラーパネル
・接続箱
・パワーコンディショナー
・分電盤
・売電メーター

など。

これらの機器を電気の流れにあわせて簡単に説明します。

①まず太陽光パネルで発電した電気を接続箱でまとめます。
②次に、接続箱からパワーコンディショナーに電気が送られ家庭で使用できる電気に変換されます。
③そして、変換された電気は分電盤に送られ、分電盤が各部屋に電気を振り分けます。
④最後に、発電した電気で、使用しきれなかった分は売電メーターを通り電線から発電所に送られます。

発電量や使用している電気の量などを家の中で確認できるモニターもあります。

※モニターは必ずしも必要ではなく、付属しない場合もあります。
余剰配線受給契約
①太陽光発電設備で、発電した電力のうち、
使用分を差し引いた(電力(余剰電力))分を [ 37円(税込)/kW ] で10年間売電。
※(10kW未満の設置)
②全量配線受給契約
太陽光発電設備で、発電した電力の全量を [ 32円(税抜)/kW ] で20年間売電。
※(10kW以上の設備)

インターネットでのお問い合わせはこちら

ページの先頭へ